
やばい、洗濯機が壊れた!!!
コインランドリーも遠いし、買い替える余裕もない…



それは大変でしたね。
今手持ちがなくても、手に入れる方法はあります。
突然の洗濯機が故障した!けど、買い替えるお金もクレカの枠もないし、ローンも通らないだろうな…
そんなピンチにおける解決策や修理・買い替えのポイントを解説します。
- 突然洗濯機が故障したけど、買い替えるお金がない
- コインランドリーを使い続けるのはちょっと…
- 修理と買い替え、どっちがお得か知りたい
- クレカ・ローン以外の方法があるなら知りたい
洗濯機が高くて買えないときの解決策3選





まずは洗濯機が高くて買えないときの解決策から紹介します。
- 中古の洗濯機を購入する
- もらえるレンタル『Renkau』を利用する
- レンタルサービスを利用してつなぐ
1.中古の洗濯機を購入する
最もシンプルなのが、中古の洗濯機を購入することです。
リサイクルショップやインターネットから購入できます。





他人が利用した洗濯機はちょっとな〜
すぐ壊れてもやだし。
人が使った洗濯機に抵抗がある人は少なくありません。
また、中古の洗濯機ですぐに壊れると、設置やリサイクルに余計にお金がかかる可能性もあります。
2.もらえるレンタル『Renkau』を利用する
現金一括での購入が厳しく、クレジットカードもローンも利用できない。
という状況の方は日本に多くいます。
そのような方に向けたサービスが、
もらえるレンタル『Renkau』
です。
- 商品はすべて新品!
- 3万円〜30万円の商品に使えて、幅広い商品から選べる!
- 支払いは翌月からでOK!
- 口座振替なので、クレジットカードがなくても利用できる!
- 2年間のレンタル期間終了後は自分のものにできる!
審査はありますが、目的がしっかりしていて、月々の支払いができることが見込めれば通ることが多いので、ぜひ一度チェックしてみてください。
Renkauできる洗濯機の例




シャープ ESGE6J 全自動洗濯機 洗濯 6.0kg シルバー系
月々:3,479 円


東芝 AW-8DP4(W) 全自動洗濯機 ZABOON 洗濯8kg グランホワイト
月々:6,117 円


SHARP ES-TX8J-W 縦型乾燥洗濯機 8kg 上開き ヒータ乾燥 ホワイト系
月々:7,718 円
2025年4月30日現在
3.レンタルサービスを利用してつなぐ
欲しい商品を買うお金が貯まるまでの間、レンタルサービスでつなぐのも一つの手です。
レンタル業界では大手の『かして!どっとこむ』では、全自動洗濯機4.2kgを以下の値段でレンタルできます。
期間 | 値段(中古/新品) |
---|---|
30日 | 12,100円/23,100円 |
90日 | 13,750円/26,400円 |
半年 | 15,730円/29,700円 |
1年 | 17,930円/33,000円 |
専門のスタッフによってクリーニングもしっかりされており、新品も選べます。
ただし、ずっとレンタルしていると費用がかさむので、ご自身の状況に合わせて判断してください。



Renkauならレンタルしながら自分のものにできます。
【状況別】洗濯機が壊れたと思ったときに確認すること



洗濯機が壊れたかも…と思うのはこんなときです。
- 途中で止まってしまう
- 脱水ができない
- 水漏れしている
- 乾燥できない
- 電源が入らない
それぞれの状況で確認するべきことを解説します。
途中で止まる場合
洗濯途中で動かなくなるときは、量が多かったりホースが詰まっていることがあります。
また、量が多いと異音がしたり運転音が大きくなりがちなので、洗濯物は一度に大量回さないように心がけましょう。ただし、洗濯中に何度も止まってしまったり、完全に電源が落ちてしまう場合は寿命も考えられます。
脱水できない場合
脱水がうまくできないと感じる場合、排水が詰まっていたり洗濯物が片寄っていることで一時的に脱水ができていないことがあります。
排水口周りや洗濯機をつなぐホースの中を掃除しても動作しない場合は、寿命の可能性が高いでしょう。
水漏れの場合
洗濯機から水漏れをしている場合でよくある原因として、給水ホース・排水ホースなどの劣化やゆるみが考えられます。
ホース交換やつなぎ直しで解決せず、本体の底から水漏れがある場合は故障している可能性が高いので修理や買い替えが必要です。
乾燥できない場合
洗濯機の乾燥機能がうまく動作しない場合、乾燥フィルター自体が糸くずやほこりで目詰まりしていることが考えられます。
多くはフィルターの掃除で解決しますが、それでも乾燥がうまくできないなら故障を疑いましょう。
電源が入らない場合
洗濯機の電源が入らない場合は、一度コンセントから抜いてから、プラグを入れなおして再起動すれば解決することがあります。



洗濯機にはメーカーごとに決まったエラーコードがあります。エラーコードをメーカーサイトや取扱書で確認すれば、自分で直せるか修理が必要かの判断ができます。


洗濯機が故障!修理と買い替えどちらが良い?



修理と買い替えの判断基準を解説します。
買い替えの判断基準
洗濯機を買い替えるか迷ったら、次の基準で判断しましょう。
- 洗濯機の使用年数が、10年以上経っている
- 洗濯機自体の生産終了から、6年以上経っている
内閣府の消費動向調査(2024年3月実施)では、洗濯機の平均使用年数は10年という結果が出ています。
また、洗濯機のメーカーは生産終了から6年間は部品保有期間を設けていますが、この期間を超えると部品交換ができない可能性があるので、修理自体できない場合があります。



型落ち品や生産終了品を安く買うと、故障したとき不便です。
修理の判断基準
使用している洗濯機がメーカーの部品保有交換期間の6年を過ぎていない場合は、修理のほうが費用がかかりません。
具体的な洗濯機修理にかかる費用の目安は、以下を参考にしてください。
壊れた理由 | 修理費用の目安 |
---|---|
異常音がする | 5,500円~79,200円 |
回転動作しない | 5,500円~79,200円 |
脱水できない | 11,000円~54,000円 |
給水しない | 13,000円~38,500円 |
水漏れがある | 10,000円~28,600円 |
乾燥できない | 13,000円~52,000円 |
電源が入らない | 11,000円~74,000円 |
修理の依頼先は、
- 家電量販店で購入:家電量販店に問い合わせ(1 ~5年の補償期間があるのが一般的)
- ネットor中古:メーカーに直接問い合わせ or 洗濯機修理の専門家に問い合わせ


まとめ



Renkauで無事、洗濯機を調達できました!!



それは良かったです!
故障も2年間のレンタル期間中であれば対応いたします。
洗濯機は毎日の生活に欠かせない家電ですが、高額です。
毎月カツカツの生活をしているなかで洗濯機が壊れてしまったときの出費はとても重たいものです。
クレジットカードやローンを利用できない人は、新しい洗濯機を購入することはできないでしょう。
そんなときにRenkauはとても便利なサービスですので、「今の自分の状況にピッタリ!」と思った方はぜひお申し込みください。