MENU

デビットカードで分割払いや後払いはできる?クレカを作れないときの代替策を解説!

疑問に思う男性

デビットしか持ってないんだけど、
分割払いってできるのかな?

金融のプロ

デビットは信用取引の機能を持たないので、分割はできません。

悩む男性

じゃあ、一括で買うしかないのか…
貯金ないな〜、、

金融のプロ

別の方法をご紹介します!

デビットカードは使うたびに口座から即時引き落としされる仕組みのため、分割払いには対応していません。

しかし過去に金融事故(債務整理・長期の支払い遅れ)があってクレジットカードが作れない方で、どうしても分割で支払いたい方もいるでしょう。

本記事では具体的な解決策をご紹介します。

目次

デビットカードは分割払いできない

デビットカードの定義

支払いと同時に、紐づけられた銀行口座から即時に現金が引き落とされるキャッシュレス決済手段。

デビットカードは決済方式が「即時引き落とし」のため、分割払いや後払いができません。

あくまでキャッシュレス決済の1つの手段です。

一方、クレジットカードは「後払い方式」の決済手段です。利用者が商品を購入した時点では支払いは発生せず、後日まとめて請求されます。

ネット通販で「分割払い」を選択しても、カード情報がデビットカードの場合自動的に一括決済として処理されるケースもあります。

クレジットカード利用には信用が必要

クレジットカードは「後払い方式」と説明しましたが、そのためには後からでもお金を返してくれるという『信用(=credit)』が必要です。

その人に信用があるか否かは「信用情報」によって判明します。

信用情報は下記3つの信用情報期間によって管理されています。

  • CIC:クレジットカード系
  • JICC:消費者金融系
  • JBA:銀行系
機関名主な加盟会社登録される情報主な特徴
CICクレジットカード会社・信販会社・消費者金融クレジットカード契約、ローン契約、延滞・返済状況クレジットカード中心。スマホ分割などの情報も登録される。
JICC消費者金融・信販会社・リース会社など消費者ローン、キャッシング、返済履歴、延滞・債務整理情報消費者金融中心。返済履歴が細かく登録される。
JBA銀行・信用金庫・信用組合住宅ローン、カードローン、代位弁済、保証履行など銀行系ローン中心。延滞・代位弁済の記録が重視される。

信用情報に傷=金融ブラック

信用情報に傷がついている状態を『金融ブラック』といったりしますが、例えば

  • 自己破産したことがある
  • 任意整理したことがある
  • 長期延滞(91日以上の延滞・滞納)したことがある
  • 延滞中の支払いがある
  • 代位弁済(保証会社による建替え)をしたことがある

といった場合、信用情報に傷がつきます。

このようなことをすると、「信用のない人物」としてクレジットカードを発行できなくなります。

また、ローンを組んだり、消費者金融(アコムなど)でお金を借りるといったこともできなくなるため、大変不便になります。

金融のプロ

ブラックリスト自体は存在しません。
あるのは信用情報です。

代替案①ショッピングローン

クレジットカードは持っていないけど、どうしても分割払いをしたい場合の1つ目の解決策が『ショッピングローン』です。

ただし信用情報や収入状況に基づいた審査があり、クレジットカードの審査に通らなかった場合、こちらの審査も落ちてしまう可能性があります。

家電量販店でショッピングローンを利用する方法
ショッピングローンの審査に落ちる理由と対策

代替案②消費者金融で借りる

2つ目の解決策が消費者金融、特に中小消費者金融や街金でお金を借りる方法です。

購入自体は一括になりますが、返済計画を立てて毎月決まった額を返済(元利均等払い)していくことができ、ローンと同じ感覚で利用できます。

クレジットカードやショッピングローンの審査に落ちる場合、アコム・プロミス・アイフル・レイクALSA・SMBCモビットのような大手には通らない可能性があります。

なので、中小規模の消費者金融や街金がおすすめです。利便性は落ちますが、金利は大手と同水準で、柔軟な審査で利用できます。

ブラックOKのキャッシングはある?審査が柔軟な中小消費者金融・街金6選

希望する額が借りられるとは限りません。また総量規制(年収の1/3までしか借りられない)という法律に注意しましょう。

代替案③後払いサービスを利用する

3つ目の解決策が『後払いサービスを利用する』です。

BNPL(Buy Now, Pay Later)系サービスとも言われます。

後払いサービスには審査に信用情報を参照するものとしないものがあります。

例えば、Paidyは利用限度額が最大25万円と表記されていますが、実際には利用実績やクリーンな信用情報(CIC)が必要です。

一方、バンドルカードなど信用情報機関と提携がないとされる後払いサービスもありますが、限度額が初回5,000円・最大50,000円と低かったり手数料が高いという弱点があります。

買い物の支払いは1ヶ月後にできる?おすすめのあと払いサービスやメリット・デメリットを解説

代替案④もらえるレンタルRenkau

最後にご紹介する解決策が『もらえるレンタルRenkau』です。

もらえるレンタル『Renkau』はクレジットカードを作れない方の強い味方です。

月々のレンタル料を2年間支払うと自分のものに!

Renkau(レンカウ)は、「2年間レンタル料を支払うと自分のものにもできるサービス」です。

Renkauの特徴
  • レンタルだが商品は新品(希望すれば中古も利用可能)
  • 利用可能金額は1~30万円
  • 支払いは翌月からでOK!
  • レンタル期間中は保証あり
  • 欲しい商品をレンタルして24ヶ月目に購入が選べる
  • 口座引落・振込なのでクレジットカード不要

※購入を選ぶと商品は自分のものにできます。(24ヶ月目に1ヶ月分のレンタル料を支払うことで成立)

Renkauのメリット
  • レンタルサービスなので審査に通りやすい
  • クレジットカードがなくても利用できる
  • レンタルなので総量規制の対象にならない
Renkauのデメリット
  • 総支払額は大きくなる
  • 1年以内にレンタル契約を解約すると違約金が発生

サイトに掲載されていない商品でもお問い合わせから掲載依頼が可能です。

まとめ

デビットカードは即時引き落としを前提としたキャッシュレス決済方法で、分割払いや後払いの機能はありません。

見た目は同じでも、その点クレジットカードとデビットカードは大きく異なります。

しかしクレジットカードを作るには信用が必要です。

本記事ではクレジットカードを作れないため、分割払いができないという方向けに、代替案を4つ紹介しました。

  • ショッピングローン
  • 消費者金融
  • 後払いサービス
  • Renkau

いずれも利用には審査がありますが、Renkauや後払いサービスの一部は信用情報に基づかない形で審査が行われますので、クレジットカードが作れない属性の方にもチャンスがあります。

ぜひ、チェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次